
15才の誕生日から
ちょっと足の具合が良くないラブちゃんです。。。。
昨日から蒸し犬とコウケントーの両方やってます。
寝起きなどは自力で立ち上がれないのですが
補助具とねぇーちゃんの補助があれば
自分でトイレが出来るまでになりました。
今朝は散歩出来るかな・・・・・と
途中まで静運に乗せて行き、
降ろして様子を見ると・・・・・
なんと!自力で散歩する!言うんですよ・・・・・
で、私がラブを散歩させる後ろから
母が静運を押して付いてきて散歩させました。

いつものコースの半分くらいのところで
ラブちゃん静運を押してる母を発見!
よろよろと母の側へ来て
「静運に乗せろ!」と言うんですよ。。。。
まっ、散歩出来るほど歩けないと思ってたので
すぐさま乗せて写真を撮りました。![]()

静運の乗り心地には満足しているようです。
やはり蒸し犬は夏でも良いようです。
エアコンできっと体が冷えてるし
関節も固くなっているからでしょう。
蒸し犬を再開して昨日から
ぼちぼちですが目に見えて回復してきてます。
私、人間も犬も気合だと思うんです。
ほらほら、「病は気から」と言うでしょ。
ラブは体は元気。
なんたって、老犬とは思えないくらい快食、快眠、快便!
問題は弱ってきている足腰。
ラブは幸い、凄い食い意地が張っている。
なので、おこぼれを欲しがる時でも
こちらから口元まで持って行くことはしないようにしているの。
ちゃんと自分の足で側に来て食べないと
自分が食べたい物が当たらないと
口ではなく態度で教育しているの。
もちろん、完全に側に来ることが無理な時もある。
そんな時でも「側に行こう」とする意欲があるかで判断して
ほんの1センチでも頑張ったら持って行くことにしてる。
ラブの足を診察してくださった
「ゴットハンド」とも言われる先生が言ったのよね・・・・・
老犬にとって、歩くことは大切。
歩けなくなった時からカウントダウンが始まる。
出来るだけ長く自分で歩けるように
飼い主さんが努力してください。
そう言われてから片時もその言葉を忘れてない。
今回はラブにもしっかりとした意欲があるみたい。
だからまたきっと頑張ってくれると思ってる。![]()





















最近のコメント